
目次
まずはオンライン英会話と英会話スクールの違い
オンライン英会話と英会話スクール、それぞれメリット、デメリットがありますが、それぞれ自分の状況や置かれている環境によって合った方を選択し、英会話の勉強をしましょう。
簡単なオンライン英会話と英会話スクールの比較はコチラになります。

オンライン英会話 | 英会話レッスン | |
☆☆☆☆☆ | 価格 | ☆☆☆ |
☆☆☆ | サポート | ☆☆☆☆☆ |
☆☆☆☆☆ | 時間、場所 | ☆☆ |
☆☆ | 安定 | ☆☆☆☆☆ |
![]() |
![]() |
オンライン英会話の特徴
低価格でリーズナブルな料金
英会話スクールやレッスンタイプに比べ、オンライン英会話の方が安いのが一般的です。安いサービスでは毎日授業が受けられるコースで月5000円程度のところもあります。
参考⇒⇒安さを比べるオンライン英会話
時間、場所を問わないレッスン体系
インターネット環境さえあれば、オンラインレッスンを受けられ、開校時間も朝から深夜帯までと長いのがオンライン英会話の特徴になります。仕事が不定期な方や、十分に時間を取れない方なんかは、ぴったりなレッスン体系でしょう。
豊富な講師、自分にあった先生を探せる
オンライン英会話では、講師である先生をあらかじめ予約するようなシステムが多いため、講師や先生を探し、自分にあった講師を見つけ、継続的に勉強することが可能です。サービスによっては、80ヶ国ものオリジンを持つ講師をそろえているところもあるくらいですので、自分にあった講師が見つけられるでしょう。
オンライン英会話のメリット・デメリット

メリット | デメリット |
◆コストパフォーマンス◎ | ◆勉強の進捗管理は自分 |
◆時間を問わない好きな時に受講可◎ | ◆モチベーションを維持するのが大変なケースも |
◆ネット接続可なら好きな場所で受講可◎ | |
◆先生がいっぱいいる(ネイティブも)◎ |
こんな人にはオンライン英会話がおすすめ
忙しいサラリーマン、学生

仕事が不定期であったり、忙しくて仕事が終わる時間が遅いというような方、学生でも学業やバイト等で忙しい方なんかにはオンライン英会話はおススメです。
時間も自分の自由ですし、場所も問いません。パソコンだけでなくスマートフォンでも授業を受けることが可能です。インターネットさえつながっていれば、家でも外でも授業を受けることが可能なので、忙しい方にはぴったりなサービスです。
安く英会話を勉強したい人

オンライン英会話サービスはとってもリーズナブルで、月々の料金も5000円~ととってもお財布にやさしくなっています。安く、英会話を学びたいという方にとってはぴったりなサービスになります。
オンライン英会話サービスの概要と紹介はコチラになりますので、参考にしてみてください。
英会話サービス名 | 料金 | 受講形態 | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
英会話サービス名 | 料金 | 受講形態 | 無料体験 | 公式サイト |
DMM英会話 | 193円/25分 | マンツーマン | 2回 |
![]() |
レアジョブ | 187円/25分 | マンツーマン | 2回 |
![]() |
ラングリッチ | 200円/25分 | マンツーマン | 2回 | ![]() |
NTTバーチャル英会話 | 月額9,800円 | マンツーマン | 無料体験7日間 | ![]() |
ビズメイツ | 290円/25分 | マンツーマン | 1回 | ![]() |
エキサイトスカイプ英会話 | 167円/25分 | マンツーマン | 2回 | ![]() |
ぐんぐん英会話 | 105円/25分 | マンツーマン | 2回 | ![]() |
エイゴックス | 700円/25分 | マンツーマン | 1回 | ![]() |
ベストティーチャー | 9800円/月 レッスンし放題 | マンツーマン | 1回 | ![]() |
イープロ | 192円/25分 | マンツーマン | 2回 |
![]() |
Beautiful English | 158円/25分 | マンツーマン | 2回 | ![]() |
ネイティブを含めいろいろな講師と勉強したい

講師といえど、人間です。自分と合うか合わないかというのは当然あるかと思います。分かりやすく丁寧に教えてくれる方もいれば、マニュアル的に教える方もいるでしょう。
自分にとって、どういう先生がいいのか?というのは授業を受けていくうちにわかってくるでしょう。その中で授業の効果を最大限に引き出すためにも、講師を探して授業をうけましょう。
実践あるのみ!使っておぼえる英会話
英会話上達のコツは、何と言っても『使うこと』です。何年あるいは10数年の間、学校で文法を学び、受験のために語彙を増やしてきた人がいざ会話に挑戦!という時に「何も話せなかった」「どうしていいかわからなかった」「気後れしてしまった」なんてことはよくある話です。
母国語ではないので、当然「勉強した。はい喋れた。」なんてことはあり得ませんが、今まで勉強してきたのにロクに話せない。と思うのではなく、英会話の経験を積むことを意識して取り組むようにしていきましょう。
赤ちゃんの言語学習法
私たちが通ってきた道でもそうですが、母国語習得をはじめ言葉・言語というものは会話から覚えるものです。さらに言えば「聞くこと」が大事です。自分が聞けた音というのは、次回でも聞けますし認識できるようになっています。そして聞けた音というのは発音できるというのも忘れてはいけません。そういった経験値を地道に増やしていくことが大切で、勉強の軸においておくのが大切です。
意識的に「聞くこと」を繰り返せば、ネイティブの言い回しが聞こえるようになったり、自然に入るようになってきます。赤ちゃんのころからでもそうですが、継続して言語に触れること。聞くこと。真似すること。こういう点に気を付けて地道に経験値を積めば英語は話せるようになります。
間違うことを恐れない
「聞くこと」に慣れた後は、実際に「話すこと」が大事です。人によっては、ここが最大の難関かもしれません。はじめのうちは自信もなく、文章を考えながらのゆっくりとした覇気のない英語になるでしょう。さらに間違えだらけで英語を話すのも嫌になってしまうこともあるかもしれません。でも、それでいいんです。淡々と継続していきましょう。
言葉を喋りはじめた子供は支離滅裂なことを言います。今までに母国語を習得しているあなたは「10 times better」です。間違えなど気にせず、ガンガン行きましょう。ちなみに、英語が母国語でない外国人の英語は文法的に間違っていることも少なくない(人によります)のですが、彼らは気にしません。まずは、意思疎通ができればいいのです。
英会話習得は経験値がモノを言う
LとRの発音を明確に出来れば一歩前進。NiceじゃなくてAwesomeと言う表現を明日使ってみる。Bring it on!と言われ喧嘩を売られたのかと思いきや、実は反語的に期待感を表していた…。などなど、英会話は経験の積み重ねです。ネイティブだって同じ。流行語などの新しい言葉を常に習得し続けています。ある意味半永久的に追及できる英会話。上達すればするほど楽しくなりますよ!
継続は力なりの体験談
#20代 女性
語学力は1日では伸びません!毎日毎日コツコツ続けることが、一番の近道のような気がします。私は以前、某英会話学校に通っていましたが、仕事が忙しいとなかなか通うことが出来なかったので、毎日好きな時にレッスンできるオンライン英会話を使うようになりました。
ネイティブ講師ともレッスンをするうちに打ち解けていって、身近なお話しもするようになっていったうちに、モチベーションも上がり、家でも音読したり、とにかくわからずとも英語を聞いたりして、次のレッスンで解らないまましゃべったりしていました。そんなことを繰り返していたとある日に、英語で夢を見たのです!これには感動しました。こんなこともあるんだーと思ったのを強く記憶しているのですが、ぐーんとヒアリングがアップしたあたりのことを覚えています。
とにかく失敗を恐れずにしゃべることが一番かなーと個人的には思います。自分が恥ずかしい思いをして間違ったことは、次は絶対に間違えません。それが自信に繋がっていくと思います。日本人は間違って話すと恥ずかしいと思ってしまい、話さない人が多いですが、ネイティブでないのに間違って当たり前です。どんどん間違って話をすることが大事です。シーンっとした英会話より、間違って大笑いしたほうが充実したレッスンになると思います!

![]() |
DMM英会話 ★★★★★ |
【月々6000円程の破格な値段でネイティブと英会話ができるお得で格安オンライン英会話】 | |
![]() |
ポイント ◆月々格安の5980円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
ビズメイツ ★★★★ |
【ビジネス利用に特化したオンライン英会話。資格取得や英語面接も手厚いサポート】 | |
![]() |
ポイント ◆ビジネス英会話に特化したサービス |
![]() |
![]() |
![]() |
NTTバーチャル英会話 ★★★★ |
![]() |
ポイント ◆NTTが運営の安心サービス |
![]() |
![]() |