
経営者・有名人のインタビューから時事問題、健康、文学や映画など様々な記事が掲載され、知的好奇心が刺激されるものも多い雑誌で、郵送での定期購読ができます。アメリカ版のほかにアジア版として発行している雑誌があり、双方とも英語で編集されています。
目次
リーダーズダイジェスト(Reader’s Digest英語版)のまとめ
Reader’s Digest(英語版) |
![]() |
[定価]870円(English Asian Editionの場合 )
[発売日] 毎月15日(English Asian Editionの場合) [販売元の国]アメリカ,アジア |
![]() |
Reader’s Digest(英語版)の特徴とポイント
概要
1922年にアメリカで創刊された月刊一般情報雑誌。創刊当初から保守的で反共主義的な立場でニュースを発信していました。アメリカ以外の世界100カ国以上で、35カ国語の52の版が発行され、その他にも点字版、デジタル版、音声版やReader’s Digest Large Print という大きな版などもあります。
リーダーズ・ダイジェスト – Wikipedia
特徴
有名人のインタビューから時事問題、健康、文学や映画など様々な記事が掲載されています。内容は出版されている地域の情報やヒューマニティ溢れるもの、知的好奇心が刺激されるものも多く世界中の人に読まれてきた雑誌。アメリカ版のほかにアジア版として発行している雑誌があり双方とも英語で編集されています。
Reader’s Digestは世界各国で発売されている英文の洋雑誌です。
平易で良質な英文を特徴とするReader’s Digest。セレブへのインタビュー、医療の最前線リポートや市井の人々の英雄的な行為などをカバーする記事は、人間を温かく見つめるヒューマニズムを基調としております。創刊以来、世界中の人々に読みつがれてきた文章は、英語を学ぶ者にとって最高のテキストといえるでしょう。
おすすめのポイント
リーダーズダイジェストは、時事や経済などの記事が主ですが、記事の内容も口語的な表現が多いため生きた英語を学ぶための英語教材としても利用できます。自分のためになるような記事だけではなく、カルチャー系の記事も盛り込んであるので雑誌全体的に楽しめるような内容になっています。英語を学習する人にとって比較的読みやすい記事が掲載されています。
[公式サイト]
Reader’s Digest: Official Site to Subscribe & Find Great Reads
Reader’s Digest(英語版)定期購読について
英語版の本家そのものを購入しようと思うと、取り扱っている書店はごくごく少数に限られています。有名なところでは、蔦屋代官山、丸の内の丸善、東京駅八重洲ブックセンターなど。都心の大きな書店のみというケースが多く、お近くにこれらの書店がないといった場合はウェブでの購入が手軽かつ安く済むのでおすすめです。
定期購読であれば、送料無料での配送もしてくれるのでわざわざ発売日に足を運ぶ必要なしで自動的に自宅に配送されますので、忙しい人にもおすすめ。
定期購読の料金と送料
購読プラン | 価格 | 一冊あたり | 送料 |
3ヶ月(3冊) | 2,480円 | 827円 | 送料無料 |
6ヶ月(6冊) | 4,698円 | 783円 | 送料無料 |
1年(12冊) | 7,800円 | 650円 | 送料無料 |
Reader’s Digest(英語版) |
![]() |
[定価]870円(English Asian Editionの場合 )
[発売日] 毎月15日(English Asian Editionの場合) [販売元の国]アメリカ,アジア |
![]() |