
独学というと「自分のペースで」「好きな時好きな場所で」というメリットがある自由度の高い英会話勉強法ではありますが、その分自分に甘くなったり、勉強したつもりになってしまうこともあるので注意が必要です。
特に、自分ひとりで勉強している場合、モチベーションや取り組みへのムラが出てきてしまうことがあるので、勉強のコントロールと管理は、英会話スクールやオンライン英会話での勉強以上にしっかりとしなくてはなりません。
目次
独学におすすめの英会話教材
![]() |
スピークナチュラル ★★★★★ |
![]() |
|
ポイント シンプルイングリッシュで初心者に人気の教材。イード・アワード英語教材部門 2014&2015年総合満足度ランキングで最優秀賞を受賞した初心者定番の人気英会話教材! ◆英会話に特化した英語教材 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
英語ぺらぺら君 ★★★★ |
![]() |
|
ポイント 初心者から中級者までを対象とした心強い英会話教材。コストパフォーマンスが良い買いやすい価格帯の人気教材! ◆教材では低価格帯のお手頃値段 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ネイティブイングリッシュ ★★★★ |
![]() |
|
ポイント 英語ペラペラの河北さんもおすすめの英語教材で今最も勢いのある英会話教材!内容もサービスや保証も充実している頼もしい教材 ◆今英語教材でもっとも勢いがある |
|
![]() |
![]() |
独学でのポイントは”継続”と”楽しむ”
一人で黙々と勉強でき、結果を出せる人は何も問題ありませんが、独学のネックになるものが、モチベーションでしょう。英語がちゃんと上達しているのか?英会話できるようになっているのか?というものは独学ではあまり実感できるものではありません。
その点、勉強に対して「継続して取り組めるか?」というところがポイントになって来ますが、つまるところ”どうすれば継続できるのか?”を考えていくと「楽しむ必要が出てくる」のも事実であります。
独学であれば尚更、単調な勉強の取り組みや参考書や英会話教材での勉強が主な方法になってくるでしょうが、その中でどうやって”楽しむか?”というのを意識して取り組めるといいでしょう。
独学を楽しむための方法3選
新聞、ニュース等の時事を英語で読む
リーディングや語彙力アップのためにニュースや新聞を読むのはとてもおすすめになります。勉強というよりも日々の出来事を追う要素の方が強いので、勉強の息抜きに目を通しておくようにすると、全体的に英語に触れる時間も増えますし、知らない単語や表現等で語彙も増えてくるでしょう。
定期購読可能な新聞とおすすめのニュースサイトをまとめてみましたので参考にしてみてください。
おすすめの英字新聞
The Japan Times ST(週刊ST)
ジャパンタイムズ |
![]() |
ジャパンタイムズ発行の英字新聞。内容はというと、内外の主要ニュースから、封切り間近の洋画のダイアローグ、ネイティブな会話表現を磨く英会話など、英語学習者の知的好奇心を刺激するバラエティー豊かな話題が満載。 |
![]() |
AsahiWeekly(朝日ウイークリー) / 朝日新聞社
朝日ウイークリー 朝日新聞社 |
![]() |
朝日新聞が発行する週刊英字新聞。日本語での注釈や解説も欄外にあるので、単語や文脈がわからなくても読めるようになっているため、リーディングの勉強いはぴったりの新聞でもあります。 |
![]() |
Mainichi Weekly(毎日ウイークリー) / 毎日新聞社
毎日ウィークリー 毎日新聞社 |
![]() |
こちらの毎日新聞が発行する「毎日ウィークリー」は毎週土曜日発行になっています。ボリュームは16ページと、他紙に比べてページ数は少なめです。さくっと読みたい人にはちょうどいいボリューム |
![]() |
おすすめの海外ニュースサイト
サイト名 | URL | 概要 |
アメリカ | ||
CNN | http://edition.cnn.com/ | 一番有名であろうアメリカのニュース専門放送局 CNNのホームページ |
ABC | http://abcnews.go.com/ | アメリカの三大ネットワークのひとつ ABC (The American Broadcasting Companies, Inc.) |
CBS | http://www.cbsnews.com/ | アメリカの三大ネットワークのひとつ CBS (CBS Broadcasting, Inc.) |
msnbc.com | http://www.msnbc.msn.com/ | マイクロソフトと一緒にNBC (National Broadcasting Company)が運営している三大ネットワークの一つ |
FOX NEWS | http://www.foxnews.com/ | アメリカの報道専門放送局 FOX News Channel |
イギリス | ||
BBC | http://news.bbc.co.uk/ | イギリスの公共放送局 BBC(The British Broadcasting Corporation) |
Channel 4 | http://www.channel4.com/news/ | イギリスの公共テレビ局 Channel 4 |
日本 | ||
NHK WORLD ENGLISH | http://www.nhk.or.jp/nhkworld/index.html | 英語版のNHKのニュースページ |
海外ドラマ・映画を英語で見る
勉強と思わずに娯楽の範疇で英語の勉強ができる代表的なものになりますが、この海外ドラマや映画を見るのも年々便利になってきていますので、自分の興味のあるもので、できれば英語字幕(※英語音声のみはおすすめしません。)で見れると非常に効果的になります。
英語字幕で見ると、リスニングと英語理解を同時にする訓練になりますので、リスニングが苦手という方はぜひ取り組んでみるといいでしょう。HULUなら1000円程度で見放題になっていますので、上手く利用しながら勉強に取り込めると独学の幅も広がるでしょう。
hulu(フールー)
hulu |
ポイント 月額933円(税抜)で10,000本の映画・ドラマが見放題レンタルDVDとは違い、一本ごとの支払いではなく、月額制で見放題になっているので、返却の必要なし。イメージ的にはYOUTUBEの有料版と考えてもいいでしょう。 タイトル数は20000本ともいわれており、人気のドラマ映画も網羅 |
![]() |
漫画を英語で見てフレーズをストック
日本人にはなじみの深い漫画ですが、最近は漫画を英語で配信している日本のサービス(角川やDeNA)もあります。息抜きにこういったものを利用して漫画に出てくる台詞やフレーズを勉強するのにとても効果的です。
無料で見れるものもあるので、ぜひ利用してみてください
サイト名 | 概要 |
コミックウォーカー | 角川(KADOKAWA)が運営するウェブコミックサービス。
ComicWalkeでは、名作から各誌で連載中の作品さらにComicWalkerオリジナル作品まで読めるようになっており、掲載は700作品以上もあるので、利用してみる価値はあります。 |
マンガボックス | DeNAが運営しているマンガアプリ。グローバルでアプリを提供し、ほぼすべての作品で日本語版の掲載と同時に繁体字版と英語版も提供。
台湾や北米を中心に日本国外にもユーザーがいるグローバルなサービスになっています。 |
Mangaonweb-SATO SHUHO | ブラックジャックによろしくで有名な佐藤秀峰先生の漫画が無料で読める非常にうれしい公式サイト。
映画版の配信もしており、英語でブラックジャックによろしくが読める大変お得な漫画配信サイトになっています。 |
独学で使えるおすすめの英語教材
上記、楽しみながら勉強できる方法を紹介させて頂きましたが、あくまで勉強の付随的なものです。英語の基礎や英会話へのステップを踏むとしたら「楽しむことで紹介した3つ」だけでは心もとありません。
メインの英会話の勉強におすすめの英語教材を最後に紹介させて頂きますので、ぜひ参考にしてみてください。
スピークナチュラルの特徴
◆スピークナチュラルは誰でも聞けるスローリスニング
◆スピークナチュラルは分かり易いをポイントに「シンプルイングリッシュ」
◆スピークナチュラルはシャドーイングと発音の確認ができる