
今、英会話の勉強方法というのはとても多くの方法があり、しっかり勉強したい人や楽しみながら勉強したい人にもピッタリの方法がそれぞれ存在しています。
「勉強方法はコレじゃないとダメ」なんて時代遅れなことは放っておいて、それぞれのメリットをみつつ、自分にあった勉強方法を探してみてください。
目次
インターネットで英会話の勉強をする方法5選
インターネットを通じて勉強する方法というのは、時代を追うごとに進化していて有料の本格的な勉強方法から無料で手軽にできる方法まで本当に色々な方法と手段があります。その中で、どの方法が自分に一番合うかという視点から勉強方法を選んでみるのをおすすめいたします。
ここでは、5つの方法として「オンライン英会話」「海外ドラマ・映画」「YOUTUBE」「ラジオ・ポッドキャスト」「英語のマンガ」を紹介させていただきますので、それぞれ参考にしてみてください。
①オンライン英会話でがっつり勉強
英会話の実践を積む一番手っ取り早い方法がオンライン英会話でのレッスンです。家に帰るのが遅い。英会話スクールに通う暇がない。という忙しい人は、早朝から深夜までレッスンの受けられる自由度の高いオンライン英会話サービスを利用してみるといいでしょう。
レッスン授業料も破格の値段(安いところは毎日レッスン可能で5000円程度)でネイティブの先生と授業ができますので、英会話能力を短期で上げようと思ったら手っ取り早く且つ値段的にもうれしい水準となっています。
オンライン英会話ランキング
ランキング | オンライン英会話 | ポイント |
|
DMM英会話 |
![]() |
|
ビズメイツ |
![]() |
|
NTT&アルク オンライン英会話 |
![]() |
オンライン英会話のメリット
オンライン英会話のメリットというのは「英会話に特化」できるという部分になります。動画やラジオ等を使用しながら勉強というとどうしても受動的な勉強になってしまいますがい、オンライン英会話は実際に自分で「話す」ことで経験値を積みあげる形になりますので、より効果的かつ実践的な方法になります。英会話を本格的に勉強しようと思ったら選択する方法でしょう。今は月々のコストも5000円程度と非常にリーズナブルになっていますので、おすすめの勉強方法です。
②海外ドラマ、映画でリスニング強化
定額制見放題のオンデマンド放送サービスが開始されてから、海外ドラマや映画が定額で見放題になりました。
有名なところで行くと「hulu」「netflix」「U-next」といったところが定額制でいろいろなドラマや映画を配信していますが、リスニングを強化する目的にこういったものを活用するのもネットのメリットとなっています。
日本語字幕だけではなく、英語(英文)の字幕もクリックひとつで切り替え可能になっているので、リスニングの確認等に非常に便利になっていますので、楽しみながら英語の勉強がしたいという人にはとてもおすすめです。
おすすめの定額見放題サービス
hulu |
ポイント 月額933円(税抜)で10,000本の映画・ドラマが見放題レンタルDVDとは違い、一本ごとの支払いではなく、月額制で見放題になっているので、返却の必要なし。イメージ的にはYOUTUBEの有料版と考えてもいいでしょう。 タイトル数は20000本ともいわれており、人気のドラマ映画も網羅 |
![]() |
海外ドラマ・映画で勉強のメリット
海外ドラマや映画を見ながらリスニングの勉強をする方法というもののメリットは「楽しみながらできる」ことでしょう。いざ勉強をしようと思っても腰が重くて取り組みづらいことも人間なので誰しもがあることです。そういった時にも楽しみながら取り組める方法として有効的な勉強方法になりますので、集中できないという時や腰が重い時には取り組んでみたい方法のひとつになります。
③YOUTUBE、TEDで英会話の勉強
ネットで英会話の勉強をするメリット、最大の魅力といったら「無料」で勉強も可能というところでしょう。YOUTUBEもTEDも無料で見られる動画サービスになっていますので、これらの動画を見ながら勉強するのも友好的です。
YOUTUBEのおすすめチャンネル
youtubeチャンネル名 | 概要 |
バイリンガール英会話 Bilingirl English | 日本人の女性がネイティブな英会話を教えてくれるチャンネル。字幕・日本語付きとわかりやすい上、海外の土地を紹介しながらのレッスンなど、楽しみながら英会話を学ぶことができます。 |
オンライン英会話のEcom英語ネット | オンライン英会話のチャンネル。初級~上級のクラス分けされ、日本語字幕をつけることもできます。日本人には発音の違いが難しい単語の解説など初心者に優しい動画が充実しています。 |
ABC News | アメリカのニュースチャンネル。字幕などはありませんが綺麗な英語が使われるので聞き流しには最適です。最新ニュースもチェックできて一石二鳥。 |
Englishtown オンラインで英会話レッスン! | 大手英会話レッスンチャンネル。初級~上級・ビジネス英会話など豊富なカテゴリが用意されているので、自分に合う難易度で学ぶことができます。動画には日本語で解説もついていますので英語に苦手意識のある方も安心です。 |
VOA Learning English | 教育・農業など様々なテーマを字幕付きで解説してくれる英語教育チャンネル。英語もゆっくり丁寧に話してくれている初心者向けの動画です。 |
TEDで英会話の勉強方法
◆日本語字幕が付けられる
言語を選べ日本語を選べば日本語の字幕を付けることができます。英語があまり聞き取れなくても安心です。
◆英文もチェックできる
動画内容を文字に起こしたスクリプトも提供しているので、とっても便利です。もし、聞き取れなかった部分や単語があれば、スクリプトを確認して、単語の意味を調べたり、覚えたりできるので非常におすすめです。
YOUTUBE、TEDで勉強するメリット
YOUTUBE、TEDを利用して勉強するメリットとしては、「無料」という点でしょう。英語を勉強するとなるとお金が掛かることもありますが、これらであれば無料で取り組めるので初心者やこれから勉強を真剣に取り組む人にとってはとてもおすすめの方法になります。TEDであればスクリプトも読めるので単語の確認もできて非常におすすめのものになります。
④ラジオ、ポッドキャストで英会話の勉強
ラジオやポッドキャストも無料で配信されているものが多くありますので自分にあったラジオもしくはポッドキャストを探してみて取り組んでみるのもいいでしょう。
いくつか紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
おすすめのラジオ
NHK番組名 | 概要 |
おとなの基礎英語 | 高橋真麻さん、太田エイミーさん、そして人気講師・松本茂先生と一緒に、旅で役立つフレーズを毎日一つご紹介!各地の旅情報とともに楽しく英語を学びましょう。 |
しごとの基礎英語 | スタジオでは英語の感覚をわかりやすく解説する大西先生とビジネス経験豊富なルースが明日すぐ役立つ表現を教えます。 |
ニュースで英会話 | NHK WORLDの英語ニュースを題材に、旬な英語表現を学ぶ番組。ラジオ、WEBと連動した「クロスメディア」で英語力アップ! |
基礎英語1 | 中学校1年生程度の単語や文法を基礎から学べる番組です。都会から南の島に引っ越してきた内気な少年メックが成長していく連続ドラマを楽しむうちに、自然に英語の基礎力が磨けます。 |
基礎英語2 | 中学校2年生程度の単語や文法を基礎から学ぶ番組です。未来の少年少女が宇宙で活躍する連続ミニドラマを楽しみながら、英語で「できる」さまざまなことを増やしていきましょう。 |
基礎英語3 | 毎週の”Can-do”(~できる)に沿った英語表現が含まれたストーリーを楽しみながら、中学3年生レベルの英語で発話力・表現力を身につけていきます。 |
ラジオ英会話 | 機能別・状況別の月テーマに沿ったダイアログを基に、日常生活に役立つ英語らしい表現を学習。ニュース、歌、物語等の様々な学習素材で、楽しみながら「話す」「聞く」力を磨きます。 |
おすすめのポッドキャスト
ポッドキャスト名 | 概要 | |
NHKラジオニュース | ![]() |
日本のニュースを英語で紹介しているポッドキャスト。時事にも強くなれる身近な日本運営の英語のポッドキャスト |
CNN Student News | ![]() |
スクリプト(英文)も用意されているため、復習と聞き取りの確認にベストなポッドキャスト。スチューデントとありますが、内容はどのレベルの人でも対応している便利なポッドキャスト |
BBC Learning English | ![]() |
言わずとしれたBBCのポッドキャスト。様々な種類のポッドキャストがあり、自分の興味のあるものをチョイスできるのが強み。またポッドキャストのほかにも文法や語彙力アップ、クイズ、発音のコツのコーナーなど盛りだくさん |
TOEIC presents English Upgrader | ![]() |
TOEICの公式Podcast番組です。ビジネスや日常などさまざまなシチュエーションで使われる会話表現が学べ、TOEIC試験にも備えられる番組プログラムになっています。 |
ラジオ・ポッドキャストで勉強するメリット
ラジオ・ポッドキャストで英語の勉強するメリットとしてはその「多様性・種類の多さ」という部分になるでしょう。エンタメからニュースまで配信をしていますので、自分の興味のある領域での英語を確認できるのが最大のメリットになりますので、自分の興味のある部分で取り組めるのを探してみましょう。
⑤ネットで漫画を見ながら表現の勉強
最後に、日本人にはなじみの深い漫画で英語を勉強できるサイトと方法をまとめてみますので、興味のある方は参考にしてみてください。
おすすめの漫画サイト(英語版あり)
サイト名 | 概要 |
コミックウォーカー | 角川(KADOKAWA)が運営するウェブコミックサービス。
ComicWalkeでは、名作から各誌で連載中の作品さらにComicWalkerオリジナル作品まで読めるようになっており、掲載は700作品以上もあるので、利用してみる価値はあります。 |
マンガボックス | DeNAが運営しているマンガアプリ。グローバルでアプリを提供し、ほぼすべての作品で日本語版の掲載と同時に繁体字版と英語版も提供。
台湾や北米を中心に日本国外にもユーザーがいるグローバルなサービスになっています。 |
Mangaonweb-SATO SHUHO | ブラックジャックによろしくで有名な佐藤秀峰先生の漫画が無料で読める非常にうれしい公式サイト。
映画版の配信もしており、英語でブラックジャックによろしくが読める大変お得な漫画配信サイトになっています。 |
マンガで英語を勉強するメリット
マンガで勉強するメリットは映画やドラマを見て勉強するメリットと同じ部分になりますが「楽しみながら」勉強できるという部分になるでしょう。日本人にとっては特にマンガというのは馴染みの深いものになりますので、漫画が好きな人であれば取り組んでみて英語の勉強につなげるというのもおすすめの方法になります。