英語の勉強はどこを目的とするのかをしっかり考える




「日本人は何年英語を学習しても話せない」や「日本人は英語が苦手」という根強い”思い込み”や”噂”が今もなお存在していて、勉強を始める方やこれから一生懸命取り組もうとしている方のやる気をそぐようなことにもなりかねません。

 

この話題は尽きることはないですが、「英語を話せない根本的なこと」でも紹介させて頂いていますが、英語自体は、自分の気持ち一つでどうにでもなります。

 

英語が身の回りにありふれてないからこそ、自分の意識や環境を変えるコトで英会話の習得は全然違うものになるでしょう。

 

 

目次

英会話、英語の必要性

OLYMPUS DIGITAL CAMERA中高生はもちろん、今では小学生から英検を受ける子供も多くいます。

 

日本は、人口が減っていっていることは周知の事実ですが、その代わり世界はボーダーレスになりました。先進国は、新興国に仕事をアウトソースしたりと。ますます「グローバル」という言葉を耳にする機会が多くなったように思います。

 

そういった事情もあり、大学生や社会人では英語能力を測る指標としてTOIECが流行し、評価にも採用されているところもあります。今では多くの人が英語能力試験に挑戦しています。

 

日本では人口が減り、あらゆるものが機械化されていけば、人間の仕事というのは最終的には仕事を折衷すること。仕事をスムーズに進めるためのコミュニケーション。といったことになりそうな世の中がくるかもしれません。

 

そういった意味でも、今から英語の勉強をしておくことは無駄ではありません。世界で活躍、あるいは仕事をしたいと思う方やボーダーレスにコミュニケーションをしたいと考えている方は今から準備しておくのは選択として間違いではないでしょう。

 

 

英語能力としての客観的数値

OLYMPUS DIGITAL CAMERA英語能力を測る指標はTOEICを始め、色々とありますが、点数が高いことイコール英”会話”能力が高いとは決して言えないかと思います。

 

もちろん、基礎体力や文法に対する正しい理解というのは、英会話においても当然必要です。点数が高い人というのは、低い人よりも当然英語に対して理解が深いので、英語理解能力は間違いなく高いでしょう。

 

しかし、それはイコール実際に英語を使え、問題なく英”会話”できる人という認識では少し違うかもしれません。

 

英会話は、基本的には「相手ありき」のものです。相手とコミュニケーションをとる前提があります。そのため、経験や場数が重要になります。  (「表現の仕方」「伝え方」)

 

なので、英語試験における客観的数値というのは、もちろん意味のあるものではありますが、英”会話”における客観的数値とはすこし事情のことなるものでしょう。

 

 

英語能力の数値の大切さと自分に対する評価

お城英語能力の客観的数値というのは、自分が英語を勉強するための目標であったり、目的のひとつとして自分を机に向かわせる原動力と成りえますので、有効なものです。

 

英語の勉強において、やみくもに勉強を続けられるか?というのは中々難しいです。そのためにも目標はあったほうがいいですし、こういった客観的数値としてでるものは、英語に飽きてしまった自分には非常に力をくれます。

 

ところが、そういった客観的数値を求めるあまり、より事務的な勉強になってしまったり、英”会話”の本質から離れてしまうこともあり得てしまいます。

 

点数やその評価を気にするあまり、点数は取れたけど英会話は全然話せません。という結果では、本末転倒になります。

 

 

英語の客観的数値はどこに向かうのか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA各種試験に挑戦すること自体、目的をもって勉強すること自体、100%自分の力となります。

 

冒頭でも紹介した通り、英会話において語彙力やリスニング、文法への正しい理解というのはとても大切なことであり、そういった能力を測る試験というのは、自分のためにもなります。

 

しかし、ゴールはどこなのか?最終的になにを求めるのか?

 

というのは、見失わずに勉強するに越したことはありません。英語をしっかり操れるようになる”ために”試験勉強をするのか、高得点を取る”ために”勉強をするのかでは、まったく意味合いが異なってきます。

 

それは、勉強の仕方にも表れてきます。

 

高得点を取るためのテクニック。パターン化された試験勉強。というのは、「英会話においては必要のない」類のものになります。

 

正しい理解が英会話につながる。あるいは向かう。という勉強への共通意識があれば、英会話にも自然と生きてきます。

 

せっかく勉強するのですから、そういった視点で勉強に取り組めるように日々意識していきましょう。